最新情報

2018/09/08

土系舗装のタフコートとエコグローブについて

弊社では、タフコートとエコグローブという2種類の土系舗装材を取り扱っています。その違いは何かと聞かれることが最近多くなってきましたので説明資料を提示いたします。それぞれに長所短所がありますので、現場の状況やお客...

2018/07/28

エコグローブ練り工法 外構通路の土舗装

石畳の段差解消にエコグローブ練り工法が採用されました。これで一輪車や押し車が問題なく入れます。バリアフリー化で転倒などの防止にもつながります。ミキサーさえあれば、狭い場所でも手軽に施工できるところが...

2018/07/19

土間舗装 エコグローブ 土舗装

エコグローブ練り工法で建物の内部土間を施工しました。既設のコンクリートや構造物がありすりつけに多少苦労しましたが、きれいに仕上がりました。たたき風の仕上げは、タフコートよりもこちらの方がより自然に出来上がります...

2018/07/05

コンクリート打設 2階デッキスラブ 那須塩原市

強烈な日差しの中、2階デッキスラブのコンクリート打設を行いました。左官屋さんとのチームワークで無事に打設が終わりホッとしています。屋根がかかっているのでまだいいのですが、暑中コンクリートは要注意です!<br /...

2018/06/28

エコグローブの価格および使用数量、試験成績表

<h2 style="padding: 3.84px; border: 1px solid #ff4400; text-align: left; color: #000000; text-trans...

2018/06/28

土間コンクリート打設 ガレージ

ガレージの土間コンクリート打設を行いました。コンクリートの厚みは10cm+αで、普通乗用車なら十分な厚みです。暑い日は、コンクリートが急速に硬化しますので、特に仕上がりに気を使います。生コンが柔らか...

2018/06/23

SOLDOUTグリーンハート パネル付きプランター ¥10,800円(税込み) 数量限定です。

弊社の事務所前に昨年からグリーンカーテンを設置しています。昨年はメロンを植えたのですが、今年はスイカにチャレンジしてみました。小玉スイカのつもりで買ってきたのですが、どうやら普通のスイカだったようで・・・<br...

2018/06/18

コンクリートポンプ車 超音波探傷検査 UT

先日、コンクリートポンプ車のブーム等において、超音波探傷検査(UT)を行いました。コンクリートポンプ車は、登録から4年目以降の全車両に対して年1回のUTが義務付けられています。それはなぜかというと・・・ブームや...

2018/06/11

コンクリート打設

先日、鉄骨倉庫のベースコンクリート打設を行いました。梅雨入り後の晴れ間とあって、生コン工場は大忙しです。こちらは準備万端で待っているのですが、生コン車が一向にやって来ません。3m3弱の打設量でしたので、午後3時から打設開始としました。...

2018/06/07

ウッドデッキの改修

経年により腐食したウッドデッキの改修工事に携わりました。主に2×4材が使われていたウッドデッキが、腐食により人が載れないくらいに腐食しておりました。おまけに冬場の落雪により一部が倒壊しています。今回は、イペやトンカビーンを...

2018/05/16

グリーンハート テーブルベンチセット

公園の休憩施設として採用された事例です。テーブルの天板、ベンチの座板はグリーンハートを使用し、腐食15年保証がついてます。グリーンハートはトゲが出にくいので、ベンチやテーブルに適しています。これから暑くなる季節...

2018/05/01

こいのぼりの復旧

急きょご依頼があったこいのぼりの復旧です。先日の強風で矢車にこいのぼりが絡まってしまい、どうにもならない状況でした。矢車までは20mくらいあります。4トンクラスの高所作業車なら楽勝かもしれませんが価格が...そ...

2018/04/19

コンクリートポンプ車 畜舎の土間コンクリート圧送

コンクリートポンプ車2台で打設です。 足場が不安定なので、角材を配置し配管を設置しました。 ポンプ車先端から筒先までおよそ50mでしょうか。 100mくらいまでならミニポンプ車でも楽勝です。<...

2018/04/16

SOLDOUT木製プランター グリーンハート材 10,800円

グリーンハート材を使用した木製プランターのご紹介です。 腰の高さのプランターなので作業がとても楽ですし、車いすの方が使用することもできます。 グリーンハート材で作ら入れていますので、土をそのまま入れて草花を...

2018/04/12

ご依頼の流れ 一般のお客様向け(栃木県内及び近県)

土系舗装・ウッドデッキ・エクステリア・外構工事・建築よろず相談・その他 当社へのご依頼は、下記の記載に基づき進め...

2018/04/12

グリーンハートの木製花だん

1年くらい前に施工しました花壇です。 グリーンハートの土留め板を使用しています。 この材料は、水の中や水に触れる場所に使用しても大丈夫ですので、もちろん土に接する場所に使用することが可能です。 <p...

2018/04/04

タフコートの目地

当社にて施工する場合、目地はエキスパンタイを使用しています。 タフコートは、セメントを使用しますので、必ず伸縮が発生します。 以前は断面欠損による誘発目地や杉板を使用しておりましたが、伸びに対してはどうして...

2018/04/03

土系舗装 タフコート2年後の状況

寒冷地においてこの春で2年経過したタフコートです。 まだ少し雪がかぶっておりますが、栃木県内でも有数の寒冷地です。 ここがどこか、ご存知の方はたくさんいらっしゃると思います。 最低気温がマイナ...

2018/04/02

ウッドフェンス 勝手口の目隠しルーバー

道路に面する勝手口の目隠しについてご相談がありました。 前面を閉じてしまうと風通しが悪くなるので、ルーバー状にしたいとのこと。 ただし基礎は、石材(芦野石)に根固めコンクリートを施したもののみ。 <...

2018/03/29

ドッグランでのタフコート

住宅の外構工事におけるドッグランでのタフコート使用例です。 土系舗装であるタフコートは、コンクリートアスファルトに比べ照り返しが軽減できます。庭でワンちゃんを遊ばせるには適した舗装材です。ハケ引き仕上げで雨が降っても滑り...