2020/01/27
先日寒い日に打設したガレージの土間コンクリートです。防凍剤(<a href="https://search.yahoo.co.jp/wrs/FOR=x.a7qnlV3ijcmF8xXDrNJS8FMgs7Sj7fSr7js...
2020/01/22
一般のお客様からのご要望で、縁側にウッドデッキテラスを設置いたしました。なるべく安く!というご希望がありましたので、束柱、根太、幕板、床板というシンプルな仕上がりです。しかし、公共工事などの仕様と同等かそれ以上...
2020/01/20
コンクリートの直洗い出し工法を施工させていただきました。設計の方の意向で砂目の洗い出しです。どちらかというと骨材の露出が少なめです。那珂川水系のコンクリート骨材は、白、黒、赤、茶、青など多くの色目が...
2020/01/08
現場で余剰となった金華砂利を販売いたします。基本的に当社まで取りに来ていただける方限定です。近隣の方は、要ご相談でお届けいたします。 金華砂利3分(9㎜内外)20kg×30袋(600k...
2020/01/08
私は年始から病院のお世話になり2020年を迎えました。おかげさまで多忙な年末を過ごさせていただいたからかもしれません。ご覧いただいている皆様はどんな新年でしたでしょうか?年末の結構寒い日...
2019/12/05
こんにちは、株式会社テラサキ 取締役 部長の寺崎 貴志です。 この会社は、日本が高度成長のときに現社長である寺崎 青樹が、日本の大動脈の一つである国道4号線と東北新幹線の整備にクレーン事業で参画したことが始まりです。</...
2019/12/03
先日、公園の園路にてエコグローブ練り工法を施工させていただきました。エコグローブ練り工法は、水を散布して固まるシャワー工法と異なります。モルタルミキサーで練り混ぜることで材料が均一に混練され、水を散布する従来の...
2019/11/18
大谷石を骨材に使用した人研ぎの階段が進んできました。定規を張るのに苦労しましたが、親方のおかげでここまで出来ました。あとは細部の仕上げです!
2019/11/01
今まで当社では立木の伐採作業などで枝葉の処分に困っておりました。お客様の敷地内に置いていくか、処分場へ持ち込んでお金を払い引き取ってもらうという方法しかありませんでした。処分場へもっていくと結構な処分費がかかり...
2019/10/26
当社では本年、左官工事業の建設業許可登録を行いました。最近、洗い出しや研ぎ出しの問い合わせが増えており、施工まで対応していくためです。今回の現場は、大谷石を骨材に使用した研ぎ出し仕上げの階段です。研...
2019/09/02
レストランのテラスでウッドデッキを施工させていただきました。森に囲まれた屋外テラスです。このような場所で食事ができたらとても爽やかですね!完成が楽しみです。オープンしたらぜひ訪れてみたいです。</p...
2019/08/28
今年の春ごろに施工させていただいた久保記念館のウッドデッキテラスです。奥のルーバーフェンスもウッドデッキと同じグリーンハート材です。そしてどちらも腐食に対して15年保証です!15年以内に腐食した場合...
2019/08/21
井桁基礎工法によるウッドデッキ施工事例です。ケヤキの周囲にウッドデッキを設置しました。基礎コンクリートでは、土工事が発生しますので、ケヤキの根を大きく損傷する恐れがあります。土間コンクリ...
2019/08/02
気温が高い日でしたが、何とか均しが間に合いました。お昼が食べられないくらい忙しかったです。(汗)きれいに仕上がったのでなによりです。 コンクリート舗装や土間コンのご用命は当社まで!お問...
2019/06/10
今年の初めに支柱杭の打設を行った現場の横木と束ボルトの取り付けを行いました。周囲は土間コンクリートの上にステンレス製の束ボルトを立てています。 この部分はケヤキの既存樹があり、樹木成長の妨げとならないよう井桁...
2019/05/13
3月に施工させていただいた真岡木綿会館の施工事例をご紹介します。元々木綿会館という市の建物があり、内外装の改修工事に伴うウッドデッキテラスの新設でした。床板、幕板共にグリーンハートを使用しています。...