2023/12/30
那須塩原市内の住宅でフェンスの設置工事を行いました。 今回は既設の擁壁の上に支柱を建て込み、メッシュフェンスを取り付けました。 当社ではこのような小規模の外構工事も承っております。お気軽に<a href="...
2023/12/14
大田原市内の住宅で玄関前のコンクリート舗装工事を行いました。冬場でしたが、打設当日は天気も良く、上手く仕上げることが出来ました。当社では、冬期のコンクリート打設にフロストンという耐寒硬化促進剤を使用しています。...
2023/10/27
塩原の自然公園内でタフコートを施工いたしました。自然公園ですので、無機系素材かつ高耐久のタフコートが選ばれました。素材にもこだわり、砂は近場から、型枠や目地に使用した杉材は栃木県産材を使用しています。 ...
2023/09/30
那須塩原市内の住宅で、フェンスとデッキの設置工事を行いました。当社でフェンスやデッキと言えば天然木材を使用したものですが、今回はお客様の要望によりアルミ製のフェンスと再生木材製のデッキとなりました。
2023/09/25
大田原市内で新築住宅の外構工事一式の施工依頼を受けました。ブロック塀、フェンス設置、住宅周りの砂利敷き、物置設置など多岐にわたる仕事内容で、およそ3週間程度かかりました。写真は最後に行った駐車場のコンクリート舗...
2023/08/29
7月から8月にかけて携わった造成工事が完成いたしました。あとは完成検査を待つのみです。ちょうど一番暑い時期でしたので、携わった方全員の努力の結晶が詰まっている現場です。積みブロックが2500本くらい...
2023/08/21
お世話になっている設計者さんからのご依頼で、ご自邸のテーブルを製作させていただきました。材料はビールストーンを使用しています。ビールストーンは、種類が豊富な骨材から選べるので無限の可能性がありますね。<br /...
2023/08/17
今回は栃木県産材を使用したヒノキベンチを製作、納品させていただきました。長さ1800、奥行き450ですが、105角を使用しているので1人で持ち上がりません!ハードウッドの耐久性は魅力的ですが、ベンチにおけるヒノ...
2023/07/17
イペを使用したハードウッドベンチが完成いたしました。背付きと背無しの両タイプがあります。上から見るとV字型を形成していますが、なんとなくわかるでしょうか?脚はスチールにメッキを施し、ウレタン系の塗装...
2023/07/01
イペ材のウッドデッキを施工中です。一部ヒノキの周りに井桁基礎を使用し、根株の保護を図っています。根太は、比重が1.3くらいあるケブラッチョコロラド材を使用し、耐久性も問題ありません。こちらの現場では...
2023/06/22
先日、コンクリートポンプ車の特定自主検査に伴い、UT検査を実施しました。新車での使用から3年が経過したコンクリートポンプ車は、毎年特定自主検査に合わせてUT検査を行い、異常があれば交換、補修する必要があります。おかげさまで今年の検査で...
2023/06/03
井桁基礎工法の施工開始初期頃の現場です。軽井沢の宿泊施設において、ウッドデッキやデッキベンチの基礎に使っていただきました。そろそろ5年が経過しますが、現時点で不具合はありません。小型構造物に限ります...
2023/05/26
コンクリート園路の打設風景です。夏に向かって気温が上がってきており、コンクリートの硬化が速く時間との闘いです!化粧砂利を早めに散布するのですが、タイミングが早いと砂利が埋まり、遅いと均し間に合わない...というジレンマがあ...
2023/05/24
このたび、当社のコンクリートポンプ車に新機種が仲間入りしました。極東開発工業のPH-65-18Bになります。当社で保有する従来機種より少し長くなりますので、必要な現場がありましたらお問い合わせください。
2023/04/26
公園のリニューアル工事において、池の中に通す木道の基礎に井桁基礎工法が採用されました。綾瀬市の光綾公園で、今回支柱杭を打設してきました。 この後、止水シート張りと埋戻しがあり、横木を取り付けて井桁基礎が完成し...
2022/10/07
住宅外構の門塀を版築風に仕上げたいというご要望により出来上がりました!グレーを基調にしたモルタルでボーダーに塗り上げました。一列ずつ塗り込んでいくので、下地づくりからとても手間が掛かる作業です。最近...