2018年10月アーカイブ

ウッドデッキの基礎 井桁基礎工法

宿泊施設のウッドデッキに井桁基礎工法が採用され、先日工事を行いました。
支柱杭及び横木ともにケブラッチョコロラド材です。
間違いなく相当期間腐食しません!
腐食に関してはこちらをご参照ください。

今回の施工場所は、もともと沼地を埋め立てたところですので、地表面に敷かれた砕石の下は非常に軟らかい地盤です。
コンクリート基礎では、おそらく自重で沈下していくと思われます。

井桁基礎工法は、横木の上に載った土台、根太、大引きで相互に連結されます。
支柱杭1列(2本)当たりの長期許容支持力は13kNを見込んでいますので、そうそう沈下するとは考えられません。
もし部分的に沈下しても、上部構造物が軽量なので相互に支えあいます。

支柱杭打設

所定の高さに対して誤差1cm以内を目標に打設します。

横木の取り付け

横木の上に土台が載っていきます。

SOLDOUT 床板の端材をお安く販売します。7枚で2,400円 DIYや日曜大工に活用しませんか?

床板の端材が中途半端に出ましたので、お安く販売します。
厚み28mm、幅140mm、長さ700mmが6枚。
厚み28mm、幅140mm、長さ650mmが1枚。
合計7枚を消費税込み2,592円にて販売いたします。

樹種はトンカビーンで、比重が1以上ありますので水に沈みます。
ちょっとした濡れ縁やすのこの製作、DIYにご活用いただければと思っております。
なお、今回限りの提供になりますので、品切れの際はご容赦ください。

直接のお引き取りが可能です。
まずはお電話にてお問い合わせください。
遠方のお客様には、簡易的に梱包し佐川急便でお送りいたします。
たて・よこ・高さの3辺合計は140cmくらい、重量は20kgくらいです。

7枚揃うと結構な重量です。
約20kgくらいあります。

幅は140mmです。

厚みはもともと30mmですが、1~2mm程度痩せているので28mmとしました。

7枚のうち1枚だけが長さ65cmです。

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.1

このアーカイブについて

このページには、2018年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年9月です。

次のアーカイブは2018年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。