目隠しフェンス完成!

基礎天端からH1.2mの目隠しフェンスが完成いたしました。
もともと生垣があったのですが、これを伐採し擁壁兼基礎を設置しました。
擁壁は、道路の高さより敷地内の方が低いため、逆L型としています。
「ずいぶんたいそうな基礎を作るね」と近所の方に尋ねられましたが、条件を加味していくとこれくらいの基礎が必要になってきます。
当社では擁壁の設計検討も行いますので、お気軽にお問い合わせください。
(概算見積を行う上での予備設計は無料で行いますが、詳細設計は有償になります)
基礎天端からH1.2mの目隠しフェンスが完成いたしました。
もともと生垣があったのですが、これを伐採し擁壁兼基礎を設置しました。
擁壁は、道路の高さより敷地内の方が低いため、逆L型としています。
「ずいぶんたいそうな基礎を作るね」と近所の方に尋ねられましたが、条件を加味していくとこれくらいの基礎が必要になってきます。
当社では擁壁の設計検討も行いますので、お気軽にお問い合わせください。
(概算見積を行う上での予備設計は無料で行いますが、詳細設計は有償になります)
内寸1m×1mの特大木製プランターを集合住宅の玄関用に納入させていただきました。
板材がグリーンハート、支柱と土台がトンカビーンとなっております。
プランターのみでおよそ60kgありますので、ひとりで移動することはほぼ不可能です!
植栽土と植木を併せると1.5トン以上になるのではないでしょうか?
FRP製の同サイズよりも断然安価ですので、ご興味をお持ちの方はお問い合わせまたはお電話にてご連絡ください。
敷地境界沿いに植えられた樫の木等の手入れが大変になってきたという相談がありました。
①それらを含み、手入れが大変な植栽を伐採すること
②ウッドチップ化しお庭に敷均すこと
をおすすめしました。
ウッドチップを敷ならした庭の掲載許可をいただきましたので載せてみます。
お客様からは「ぬかるんでも滑らなくていいね」という感想をいただきました。
5cm程度敷均したということですので、もう少し厚めにすれば雑草が生えづらくなると思います。
このまま敷いておけば、いずれは土に還って行きます。
処分費が掛からず環境にも優しい処理方法です。
詳しくはお問い合わせください。